
演題登録
演題登録資格は医療従事者であること、発表形式は口演のみとします。演題登録 2025年4月7日 (月) ~ 2025年6月30日 (月)まで 応募要領 演題登録は、演題応募フォームよりご応募してください。 抄録(タイトル、発表者、所属、本文)の合計文字数A4用紙全角800字以内(英数字は半角) 図表、写真は掲載不可です。【 目的 】【 方法 】【 結果 】【 考察 】【 結論 】の順に記載ください。 演題応募フォーマット こちらよりダウンロードしてください。記載見本はこちら 演題登録および確認 事務局から演題登録完了のメールが届きます。 採否通知 採否結果は、演題登録時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。 倫理指針に基づく演題登録について 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会(JSSCR)が策定した「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づいて行われます。 詳細はJSSCRホームページをご覧下さい。 「演題登録における倫理事項の申請」に関してはこちら 「倫理指針のカテゴリー分類」に関してはこちら この倫理指針では、皆さんが演題登録される研究がいずれかの施設・機関の倫理審査委員会で承認が必要となります。 倫理指針に基づき研究が倫理審査委員会の審査を受けていない場合には、抄録の査読によって倫理性を審査させて頂き、場合によっては修正をお願いする、あるいは登録を不可とする場合もあります。 倫理審査委員会の審査を受けて承認されなかった研究については演題登録することができません。 COI(利益相反)について 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会に準じます。 第56回東京ストーマリハビリテーション研究会で発表・講演を行う皆様には状況を開示して頂きます。 学術集会で演題発表を行う場合には、筆頭演者の利益相反の申告が必要になります。 演題登録の申し込み時に、演題応募フォームにて利益相反の有無のチェックをお願いします。 個人情報管理に関して 演題登録の際に登録いただいた個人情報は、当学術集会の学術論文発表目的以外での使用はいたしません。 事務局にて厳重に管理させていただきます。 演題に関するお問い合わせ先 第56回 TSR研究会 運営事務局 tsr56jimu@gmail.com